日頃のお子さんの様子、特徴やくせをよく知っておくと、ちょっとした体調の変化に早く気づくことができます。
こどもは個人差も大きく、成長により変化していきます。日ごろから気軽に何でも相談できるかかりつけ医をつくりましょう。
どんな医療施設も、通常の診療時間内がスタッフも揃って最も機能が充実しています。
受診の際にはこどもの症状や様子、食事の状況、飲ませた薬などを説明できる人が連れて行きましょう。
母子健康手帳 |
保険証 |
子ども医療費受給資格者証 |
おくすり手帳 |
当センターではオンライン資格確認を行う体制を整備しており、患者様の受診歴、薬剤情報その他必要な情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
| 診療対象 | 0歳児から中学生まで |
| 診療時間 | 午後8時から午後10時まで (祝日、年末年始を含む毎日) |
| 診療科目 | 小児科 |
| 診療体制 | 医師1名 看護師2名 事務職2名 |
| 診療医師 | 大分市小児科医会と大分大学医学部小児科の医師 |
| 電話 |
097-574-7876
タップで電話をかける
※受付時間は午後7時30分からです。必ずお電話の上ご来所ください。
※付き添いは1名様でお願いします。
|
| FAX | 097-567-5250 |
| 小児急患センターQRコード | ![]() |