適切な筋力トレーニングを行うことで、基礎代謝の向上、転倒の予防、生活機能の向上など様々な効果を得ることが出来ます。
生活習慣病の予防と共に筋力トレーニングを実践してみませんか?
日頃の運動が大切になります。無理のない範囲で身体を動かし、心身ともにすっきりしましょう。
今月は、ご自宅で簡単にできるトレーニングをご紹介します。
怪我の予防の為、フォームをしっかりとマスターしましょう。
息を止めないようにしましょう。
痛みのない範囲で行いましょう。
反動をつけず、ゆっくり動かしましょう。
使っている筋肉を意識しましょう。
現在、痛みのある方は無理のないように行いましょう。
膝や腰などの関節に痛みが出たら、中止しましょう。
支えが必要な種目は、必ず支えを活用しましょう。
両手両膝を床につけましょう。
体幹の安定性を向上させるトレーニングになります。
背筋を伸ばしましょう。
※指先からかかとまで一直線になるようにイメージしましょう。
※背中を丸めたり反らないように意識しましょう。
※肘と膝が曲がらないようにしましょう。
※動作中は息が止まらないように注意しましょう。
※伸ばした方の肘は90°くらいに曲げましょう。
※手のひらと膝は床につけないように注意しましょう。